11 (水) | ● 8 - 3 | Koboスタ宮城 | 4 - 2 (1) | 佐藤 | 美馬 佐藤 | 茂木 1号3ラン |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]勇(佐藤)はボール先行で窮屈な投球だったけど、ゲームをつくってくれた。
次回、期待は持てるかな。次はやってくれると期待している。
C.C.リーは簡単にヒットを打たれている。特に左バッターに。
今日は四死球が2ケタ。改善点だね。もっと攻めてほしい。[/speech_bubble]
12 (木) | ● 4 - 0 | Koboスタ宮城 | 5 - 2 (1) | 菊池 | ミコライオ 菊池 |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]先発の菊池は7回まではナイスピッチングで今シーズン一番の出来と言っていいだろう。
8回は球数が100球を超えていたが、いけるかなと思ったが…。
相手の則本も良いピッチングでなかなか打ち崩せなかった。
チャンスはあったが、打者に力みが見られ、2ケタの三振をしてしまった。
強振しすぎで、もっとコンパクトにミートを心がける必要がある。[/speech_bubble]
13 (金) | ● 5x - 4 | 札幌ドーム | 5 - 4 | 高橋光成 | 宮西 増田 |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"](高橋)光成はそれなりに良かったと思う。
しかしエラーが出ると、ピッチャーも持ちこたえられない。
エラーが多い。
ミスが多い。
守りで負けているのが今シーズンは多い。
そこを克服していかないといけない。
明日もあるので、しっかりやっていきたい。[/speech_bubble]
14 (土) | ● 7 - 3 | 札幌ドーム | 6 - 4 | 多和田 | バース 多和田 | 浅村 5号ソロ メヒア 15号ソロ 中村 5号ソロ |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊監督"]先発の多和田はチームが連敗中でプレッシャーのかかるなか、1回は球速表示よりキレがあるように思ったが、2回は突如制球を乱した。
次、チャンスを与えるので、そのときまたがんばってほしい。
2回に3つの押し出しフォアボールがあったが、あそこが限界だったように思う。
あと、今日も守備がなあ…。
送球のミスなどで3点は余計に与えてしまった感がある。
これで、10カード連続で勝ち越しがないが、今の状況は先制してもやや重い雰囲気がある。
なんとか切り抜けていかないと。[/speech_bubble]
15 (日) | ○ 3 - 6 | 札幌ドーム | 6 - 5 | 野上 | 牧田 大谷 | 中村 6号3ラン |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="nakamuratakeya.jpg" name="中村剛也選手"]-今日のヒーローは7回、決勝の3ランホームランを放ちました、中村剛也選手です。ナイスバッティングでした。
(中村)ありがとうございます。
-7回、同点の場面、上位でチャンスを作って打席が回ってきました。どんな気持ちでいましたか。
(中村)今日の試合に限らず、ずっとチャンスで打ててなかったんで、なんとか打てて良かったです。
-その前の打席まで、大谷投手の前に3打席連続三振というのもありましたが、気持ちの切り替えというのはありましたか。
(中村)一打席一打席集中してやってます。
-そういう中での3ランホームラン、本当に気持ちよかったんじゃないでしょうか。
(中村)そうですね。やっとバットに当たったなって思いました。
-そして、そのホームランでライトスタンドのライオンズファンの皆さんから、大きな歓声も上がりました。その歓声を聞いていかがでしたか。
(中村)いつも応援してくれてるのになかなか打てなくて、やっと打てたので、これからもっと打てるように努力します。
-チームの連敗を止める大きなホームランにもなったと思います。
(中村)これからもまだまだ試合はあるんで、なんとか上にいけるようがんばります。
-改めてファンのみなさんへ、熱いメッセージを聞かせてください。
(中村)これからはもっとチームに貢献できるようなバッティングをしたいと思います。
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]あのホームランは大きかった。
チャンスでいいところで打ってくれた。
栗山を2番にあげて、つないでつないでの形になった。野手全員での野球ができたあらわれ。
中村はまだ体調的に優れていないけど、4番は中村だよ。
故障がないかぎり、ライオンズの4番は中村。[/speech_bubble]
17 (火) | ● 5 - 2 | QVCマリン | 4 - 2 | 佐藤 | 石川 西野 佐藤 | 浅村 6号ソロ 中村 7号ソロ |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]勇(佐藤)は5回を意識したかな?
5回にあった狭殺プレーは3塁ランナーだけアウトはね。
できればダブルプレーでチェンジにしたかった。あのプレーは大事だった。
その後の細谷に投げた初球のカーブがど真ん中、あれは甘かったな。
もう少し厳しくいかなければいけない。コントロールがね。
スパッと代えたのは制球がいっぱいいっぱいだったから。
4回まではナイスピッチングしてくれたから、次は5回、6回と投げられたら。
打線はヒットは出るけどタイムリーが出ない。得点圏打率が低い。
ピッチャーも苦しいんだから、ホームランだけじゃなく打線のつながりがほしい。
カードの頭がとれないところが今のチーム状況です。[/speech_bubble]
18 (水) | ○ 0 - 3 | QVCマリン | 4 - 3 | 菊池 | 菊池 増田 二木 |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="kikuchiyuusei.jpg" name="菊池雄星投手"]-今日のヒーローは6回2安打無失点、3勝目をマークした菊池雄星投手です!
(菊池)ありがとうございました。
-今日のピッチングをまず振り返って下さい。
(菊池)よかったと思います。
-中盤くらいから特にストライク先行になってきましたね。
(菊池)珍しいですね。
-ご自身として今日の投球、手応えというのはどれくらいありましたか?
(菊池)序盤は荒れていましたけど、先制点を取ってもらうまで粘り強く投げることができたのが良かったと思います。
-球数からしてもう少しいけるのかなと思いましたが、どうだったのでしょうか?
(菊池)あんまり信頼されていないのか、もういいよって言われました(笑)
-5月に入ってここ3試合、だいぶ納得いく投球も増えてきたと思いますがどうでしょうか?
(菊池)ずっと調子は良いです。チームがこういう状況なので、何とか勢いがつくような投球をしたいなと思ってます。
ー現状の投手陣を引っ張るような立場という、そんな気持ちはどれくらいありますか?
(菊池)強くあります!
ーチームが5月ちょっと苦しんでますが、明日はライオンズにとって11カードぶりの勝ち越しが掛かっているゲームです。明日の高橋光成投手に一言、バトンを渡すメッセージをお願いします。
(菊池)おととい焼き肉をごちそうしたので勝ってくれると思います。
ーそしてファンの皆様にも一言お願いします。
(菊池)明日必ず勝つと思います。応援よろしくお願いします![/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]今日の雄星(菊池)は球威があったが、
コントロールはいまいちで適当に荒れていたね。
まあまあナイスピッチング。
中5日だったから、きりのいいところで代えた。
[/speech_bubble]
19 (木) | ○ 1 - 2 | QVCマリン | 4 - 4 | 高橋光成 | 高橋光成 増田 涌井 | 中村 8号ソロ |
[caption id="attachment_4587" align="alignnone" width="300"] 高橋光成投手[/caption]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="takahashikouna.jpg" name="高橋光成投手"]-6回1失点、見事なピッチング高橋光成投手です。ナイスピッチングです。
(高橋光成)ありがとうございます!
-まずは今シーズン初勝利になりました。今の気持ちを教えていただけますか。
(高橋光成)やっぱりうれしいです。
-今日のピッチングを振り返っていかがですか?
(高橋光成)ボール先行でどうなるかと思ったんですけど、なんとか粘り強く投げられました。
-その中で攻守にわたって、良い援護もありましたね。
(高橋光成)守備の方々には助けられて、なんとか1失点という形で粘れたので本当によかったです。
-チームとしても久しぶりの連勝、カード勝ち越しになりました。これも大きいですね。
(高橋光成)やっぱりこうやって勝っていけば、まだ上を目指してやっていけると思いますので、応援よろしくお願いします。
-最後に、改めてスタンドのライオンズファンのみなさんに次の登板に向けてメッセージをお願いします。
(高橋光成)どんどん勝っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]久しぶりにきのう、今日といい形で投手が踏ん張って、打線も点を獲った。
光成はコントロールに苦しんだけど、何とか投げてくれた。
(打線は)涌井に相性がいいが、きょうは少ないチャンスを点につなげようと、粘り強く対応できた。
(プロ2年目の)光成のような若い力が出てくれば、チームのレベルもアップしてくるし、年上の多和田にもいい刺激になる。
牧田は、きのう投げさせないで今日に備えさせた。
中村も何とか追加点のほしいところで打ってくれて良かった。[/speech_bubble]
21 (土) | ○ 4x - 3 | 西武プリンス | 3 - 4 (1) | 多和田 | 増田 寺原 |
[caption id="attachment_4588" align="alignnone" width="300"] 鬼崎選手と栗山選手[/caption]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="kuriyamatakumi.jpg" name="栗山巧選手"]-まず、見事な同点タイムリーの栗山巧選手です!ナイスバッティングでした!
リードされて迎えた8回でしたけれども、ランナーを置いてどんな気持ちで打席に立ちましたか?
(栗山)なんとかやったろうと、一発やったろうと。そういう気持ちで打席に立ちました。
-球の速いスアレス投手相手に追い込まれましたけれども、そこからいきましたね。
(栗山)なんとか、冷静に、甘い球がきたら一発で仕留められるように。厳しいところがきたらなんとかファウルでっていう、そういう気持ちだけで食らいついていきました。
-今日はルーキーのピッチャーが先発して、なんとかゲームを作っていきました。そして、なんとか追いついてやろうという気持ちが強かったんじゃないかと思います。
(栗山)強かったですね。多和田の立ち上がりを見てるとなんとかっていう感じだったんで、こっちもなんとか追加点を取って逆転してっていう気持ちでいたんですけどね。なかなか点を取れなかったんで、最後にこういう展開になってよかったです。
-そしていま、サヨナラ勝ちを収めてどんな気持ちですか?
(栗山)鬼崎バンザイ!って感じですね。
-では、栗山さんから呼んでもらいましょう!
(栗山)おにちゃーん!(笑)
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="onisakiyuuji.jpg" name="鬼崎裕司選手"]-それでは、みなさん!今日のヒーロー!鬼崎裕司選手です!
(鬼崎)ありがとうございます!!
-やりました、ナイスバッティングでした!
(鬼崎)はい!ナイスバッティングでした!!
-どんな感触でしたか?
(鬼崎)覚えてないです!(笑)
-打って、走ってどうでしたか?
(鬼崎)覚えてないです!(笑)
-みんなからもみくちゃにされてどうでしたか?
(鬼崎)覚えてます!気持ちよかったです!
-栗山選手が同点に追いついてくれて、そして9回、サヨナラの大きな場面で打席に立ちました。
(鬼崎)はい!その前の回、クリ(栗山)が同点を打った回、自分のバントミスがあってすごく流れが悪くなるときに、さすがキャプテンの一打で向こうにいく流れを引き寄せてくれたんで、その流れで打たせてもらいました!
-鬼崎さん、本拠地でサヨナラというのは?
(鬼崎)初めてです!
-やりましたね!
(鬼崎)やったみたいです!
-今まで苦労してきましたね!
(鬼崎)苦労しかないです!
-苦労してれば、いつかは?
(鬼崎)いいことがあります。
-そして、鬼崎さん、勝って3連勝ですよ!
(鬼崎)やりましたね。ありがとうございます!
-開幕戦以来のサヨナラですよ!
(鬼崎)最高じゃないですか!
-さあ、いよいよ反撃開始ですね、ライオンズ!
(鬼崎)こっからです、どんどんいきましょう!
-明日もゲームがあります。そして、5月の反攻に向けて、ファンの皆さんに大きな力強いメッセージをお願いします!
(鬼崎)明日からも試合は続きます。選手も一生懸命戦います。ファンも一緒に戦ってください!! 明日もがんばります。応援よろしくお願いします!
-見事なサヨナラタイムリー、鬼崎選手でした。ナイスバッティングでした!
(鬼崎)ありがとうございました!
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"](今日の試合を振り返って)
投手がなんとか踏ん張って、なかなか点を与えなかったことがよかった。
打線の方もヒットは出るが、なかなか点が取れないということで辛抱していた。
勝ち越された時点でも、1点差だったんでなんとか粘ろうということで、よくバッター陣が粘って追いつき、最後は鬼崎がよく決めてくれた。
(鬼崎は送りバントの失敗もあったが?)
その分もあって最後の一打に鬼崎の気持ちが出たと思う。
(多和田について)
2点に抑えたけれど、球数が多いなと感じる。
コントロールを意識していたのは分かった。
前回より落ち着きを持っているので、さらに次回に期待したい。
(バスケスについて)
投手有利のカウントでコントロールミスで痛打されたのは、次回修正しなければいけないと思う。
(3連勝について)
投手陣も辛抱してくれて、失点を少なめに抑えてくれている。
バッター陣の方は元気なので、なんとか接戦をものにしていきたい。
(明日の試合について)
相手は非常にいい投手がそろってる。
それでもなんとか食らいついて、明日も勝ちたいと思う。
[/speech_bubble]
22 (日) | ● 2 - 4 | 西武プリンス | 3 - 5 (1) | 野上 | 武田 サファテ 野上 | 浅村 7号ソロ メヒア 16号ソロ 柳田 5号ソロ |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"](先発・野上は6回3失点)
壁だよね、そこが。6回終わって82球、球数はそんなに多くないのにね。
先制した直後のイニングに、下位に長打を打たれての失点。
そして、勝ち越した直後の6回は、9番バッターに三塁打。
そういうところはきっちりアウトにとっておかないと、苦しくなるよね。それまでいいピッチングしているのにね。
測ったように、点をとった直後の失点…。なんだろうね、力が入るのかね。
そのあたりを修正してこないと、ホークスはうしろのピッチャーが強いから、大量得点ということは
考えづらいのでね。
きっちりと、特に下位打線はきっちり抑えないと。
(攻撃面について)
タイムリーが出なかったね。ホームランの2点だけだからね。
もう少しチャンスで一本出ていれば、展開も違っていただろうしね。(武田は)いいピッチャーではあるけれどもね。
(対武田は10連敗となったが)
今日は、あることを徹底していこうということでやっていた。
2回裏、連打から満塁をつくった場面でそこはできていたんだけどね。そこで点が取れないと。
なかなかそういうことは続かないけど、そこで一気にいけないと。そういう攻めを今後もやっていければいいなと。
[/speech_bubble]
24 (火) | ○ 4 - 1 | 西武プリンス | 3 - 5 (1) | 佐藤 | 佐藤 増田 則本 | 栗山 3号ソロ 浅村 8号ソロ |
[caption id="attachment_4589" align="alignnone" width="300"] 佐藤勇投手4年目の初白星[/caption]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="asamurahideto.jpg" name="浅村栄斗選手"]-まず、打のヒーローは浅村選手です!今シーズンおそらく初のお立ち台、4点目のホームランでした。あの打席はどんな気持ちで入ったのですか?
(浅村)いや〜どうですかね、長打が出たらいいなと思って入りました。
-それがものすごい打球になりましたよ。
(浅村)そうですね。自分でもびっくりしています。
-あの1点が佐藤投手にとっても大きな1点になったと思いますよ。
(浅村)がんばっていたので、1点でも多くとってあげたいなと思っていました。
-これで2試合連続のホームラン。浅村選手といえば4月には打率2割を切って心配していたのですが、今の状態はいかがですか?
(浅村)絶好調です!
-だいぶファンの皆さんにも心配されたと思いますが、もう心配しなくても大丈夫ですか?
(浅村)たぶん…(笑)
-交流戦も近づいてきましたけど、どんなバッティングを見せてくれますか?
(浅村)チームに貢献できるようにがんばりたいと思います。
-最後に、大勢のファンの皆さんにメッセージをお願いします。
(浅村)どんどん連勝できるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします!
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="satouisamu.jpg" name="佐藤勇投手"]-続いては、大きな拍手!プロ4年目で初勝利を挙げました、佐藤投手です!
プロ初勝利、しかも本拠地。この声援を受けていまの気持ちはどうですか?
(佐藤)とても嬉しいです!
-プロ初勝利は、自分が思っていたよりも早かったですか?それともちょっと時間がかかったかなという感じでしたか?
(佐藤)ここまでくるのに苦労はしたんですけど、早かったような感じはします。
-前の2試合、先発がありました。今日はどんな気持ちでマウンドに上がりましたか?
(佐藤)前の2試合、悔しい思いをして5回途中で降りたので、今回は5回を投げきろうと思って投げました。
-2回はノーアウト満塁のピンチがありました。どんな気持ちでいきましたか?
(佐藤)なんとかゼロに抑えたいっていう気持ちがあったので。結果的にゼロで抑えることができたので、よかったです。
-キャッチャーの炭谷選手、打つ方でも先輩方がいろいろサポートをしてくれたと思います。その先輩方の姿はどういう風に映りましたか?
(佐藤)初回に点をとってくれたので、すごく投げやすかったですし、自分のあとの牧田さんも抑えてくれたので、すごく助かりました。
-プロ初勝利のボールはもう持ってますか?見せてもらっていいですか。このボールをもらって、いかがですか?
(佐藤)嬉しいです!
-この気持ちを、誰に一番伝えたいですか?
(佐藤)今日球場には来ていないですけど、まずお母さんに伝えたいですね。
-おそらくテレビで見ているお母さんに一言お願いします。
(佐藤)まず初勝利できたのでよかったです。また次に向けてがんばります!
-あとはお兄さんたちもいろいろサポートしてくれたみたいですね。
(佐藤)そうですね。今日は兄弟が来ているので、いいところを見せられてよかったです。
-兄弟の皆さまにも一言もらえますか?
(佐藤)今日はがんばりました。また応援よろしくお願いします!
-ここからまた新たにプロ生活がスタートすると思うのですが、この先どんなピッチャーになっていきたいですか?
(佐藤)まずは9回を投げ切る体力と、投球技術をしっかりと見つけて、5回ではなくてもっと投げられるピッチャーになりたいと思います。
-たくさんの方が応援してくださっています。ファンの皆さんに最後に一言お願いします。
(佐藤)今日は来ていただきありがとうございます。また勝てるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします!
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]
(4年目の佐藤がプロ初勝利)
再三ピンチを招いて最終的にはゼロに抑えましたから、ナイスピッチング、と。初勝利ということで良かったんではないかと思います。
(2回には無死満塁のピンチを0点に抑えた)
1点2点覚悟したんですけどね、どうにかこうにか0点に抑えたんでね。何か持っていたんでしょうね。
(5回を投げ切って無失点)
結果的に無失点でお役御免ということで。後ろのピッチャーに任せようということで、5回まででした。そこまではナイスピッチングでした。
(初回の先制について)
相手の良いピッチャーから初回にうまいこと2点取れたんですけどね、そのあとがなかなか追加点が奪えずに苦しい展開だった。後半に、うちらしいといえばうちらしいんだけど、一発攻勢で。特に栗山のホームランが、点を取られた直後だったんで非常に効果的な一本でしたね。
(2試合連続ホームランの浅村について)
結果を見ると、ヒットも出だしたし、ホームランも出てますけどね。こればっかりはあまり鵜呑みせずに、もっともっと厳しくいってほしいと思います。
(若い投手に勝利が付いたことでチームに勢いがつく?)
今、先発のピッチャー陣は比較的若い投手が多いですから、その中で初勝利を収めたということで、先発の投手にしてみればいい刺激になるのではないかと思います。
まだまだ、先が持つかな、というぐらいあるので、なんとか交流戦までに借金を減らしていきたいと思います。
カード3連戦の初戦を取れたので、この勢いに乗ってカードの勝ち越しを目指してがんばります。[/speech_bubble]
25 (水) | ○ 7 - 0 | 西武プリンス | 4 - 5 (1) | 菊池 | 菊池 川井 | 中村 9号2ラン |
[caption id="attachment_4590" align="alignnone" width="300"] 菊池雄星投手への恩返し[/caption]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="sumitaniginjirou.jpg" name="炭谷銀仁朗保守"]-まずは打のヒーロー、見事な3点タイムリー2ベースヒット、炭谷選手です!
あの場面を振り返っていただきたいんですが、3回2アウト満塁での打席でした。
打席での意識はどうだったんですか?
(炭谷)今日、まさかの6番に入って、なんとか、浅村がつないでくれたので。なんとかしてやろうとそういう気持ちでした。
-結果は右中間を破る走者一掃の3点タイムリーツーベース。あのバッティング自体は振り返っていかがでしょう?
(炭谷)いいところに飛んでくれたし、久しぶりの長打になってよかったです。
-今日は初の6番だったんですけども、この打順はいつ聞いたんですか?
(炭谷)試合前の練習で聞きました。
-意識としてはどうだったんですか?
(炭谷)中村さんからいじられ…(笑) だから絶対に試合でいい形で結果を残してやろうというふうに思ってました。
-今シーズン、ここまでコンスタントにヒットが出ているように感じるんですが、いまバッティングの状態はどう感じてますか?
(炭谷)「1日1本」というふうに思って試合に臨んでいるので、これからもなんとか、つなぐ意識でがんばっていきたいと思います。
-リード面では3人の投手で完封リレーになりました。リード面での意識はどうだったんですか?
(炭谷)とにかく、チームが勝つことを最優先に。その中でも(菊池)雄星がここ3,4試合、しっかりしたピッチングをしてくれているので、ぼく自身が楽にやらせてもらっています。
-チームは今日勝ってこれで連勝。そしてこのカードすでに勝ち越しを決めました。これも大きいですね。
(炭谷)まだまだ借金があるので、勝ち星とかではなく、もう一試合一試合を全力で勝ちにいくだけだと思っているので、がんばります!
-では、最後まで応援してくれたファンの皆さんにメッセージをお願いします。
(炭谷)ここから、これからまた強いライオンズを見せていきたいと思うので、応援よろしくお願いします!
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="kikuchiyuusei.jpg" name="菊池雄星投手"]-続きまして、見事4勝目を挙げました菊池投手です!
まずは今シーズン勝てていなかったイーグルス相手のマウンドだったんですけれども、どんなお気持ちでマウンドに上がったんですか?
(菊池)相手がどこということよりも、昨日、(佐藤)勇が勝っていたので、なんとか良い流れでいきたいなと思っていました。
-お言葉にありました佐藤勇投手、菊池さんへのあこがれも口にして、そして自主トレもともにしていたという相手なんですけれども、やはり昨日の勝利というのは刺激もあったんですか?
(菊池)当然嬉しい気持ちもありますし、負けちゃいけない気持ちもあるので、高め合っていければいいなと思っています。
-それに続いて今日は7回を投げて4安打ではあったんですが、無失点という内容。この内容を振り返っていかがですか?
(菊池)銀さん(炭谷)も言っていたとおり、ここ最近はすごく納得のいくボールが多くなってきたので、自分を信じて、銀さんのリードを信じて投げました。
-6回のピンチを防いだときには、大きなガッツポーズも出ました。あのシーンを振り返っていかがですか?
(菊池)やっぱり(今までは)点をとってもらってから、どこかでビッグイニングを作ってしまうことも多かったので、あそこで粘れたことは次につながると思ったので、気持ちが出てしまいました。
-菊池さん自身2連勝になりました。このまま勝ちを続けていきたいですね。
(菊池)そうですね。僕自身もそうですし、チームもまだまだ借金があるので。でも、借金をするようなチームじゃないと思っているので、ひとつずつ借金を返せるようにがんばります。
-最後まで応援してくれたファンの皆さんにメッセージお願いします。
(菊池)チームもすごく良い状態できていると思います。必ずこの流れでひとつづつ順位も上げていくので、応援お願いします!
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"](今日の勝因について)
菊池の好投と、初回に点が取れたこと。そして、6番に打順を上げた炭谷の満塁からのタイムリーヒット。あれが本当に効きましたね。
(菊池の投球について)
今日の投球は緩急をうまく使っていたなと。
その中でもカーブが良いところへ決まっていたなと思います。
(投げる度に落ち着いてきたと思うが?)
そうですね。きょうは特にゆったりとしていて、貫禄が出てきたような感じでね。
慌てずじっくり、バッターと勝負していたような感じでしたね。
(大人の投球になった?)
んー、まだまだ、信用しないほうがいいです、はい(微笑)
(開幕投手を任せたことで成長したのでは)
そうですね。現段階では(一軍に)若い投手が多くなってきたので、その若手を引っ張る意味でも、雄星(菊池)がこういう投球をしてくれることは非常に良いことだと思うので、次も期待してます。
(7回88球での降板について)
少しへばったということだったので。球速も若干落ちてきていたので、そこを見て代えました。
(浅村の先制タイムリーについて)
(右中間への打球は)たまたまそちらに飛んだという感じでしたが、調子も上がってきているので、頼りになる存在ですね。
(炭谷の6番起用の理由は?)
先発投手が左投手だったので、気分転換を兼ねて打順を上げて、どんなバッティングをしてくれるのか、期待も込めて6番に据えました。
(明日は右投手だが)
(炭谷の打順は)通常通りに戻します。
あとの打席で結果が出なかったのでね。
(秋山の2安打について)
彼の場合は普通のこと。
(2試合連続の先行逃げ切りは初めて)
サインもほとんど出すことがない試合でした。
こういう試合は楽ではあるけれども、気を緩めずに明日もやっていきたいですね。
[/speech_bubble]
26 (木) | ○ 4 - 0 | 県営大宮 | 5 - 5 (1) | 高橋光成 | 高橋光成 美馬 |
[caption id="attachment_4591" align="alignnone" width="300"] 高橋光成投手特製タオル[/caption]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="onisakiyuuji.jpg" name="鬼崎裕司選手"]
-まずは打のヒーロー、3安打猛打賞に1打点、鬼崎選手です。ナイスバッティングです!
(鬼崎)ありがとうございます!
-1本、2本とヒットが出て、3本目のタイムリーはランナーを置いていい場面でまわってきましたが、振り返っていただけますか?
(鬼崎)追い込まれてしまったんですけど、なんとかしてやろうという気持ちで打ちにいきました。
-結果的にライト前へ、いいバッティングになりましたね。
(鬼崎)いいバッティングになりましたね〜。光成(高橋)ががんばっていたので、なんとか追加点を取れてよかったです。
-3安打猛打賞、かなり久しぶりなんですがいつ以来か覚えていらっしゃいますか?
(鬼崎)覚えてないっす(笑)
-2009年のスワローズ(所属)以来、ということはライオンズでは?
(鬼崎)はじめてですね!
-大宮のファンの皆さんにいいところを見せられましたね!
(鬼崎)よかったです。がんばりました。
-前回の大宮では途中出場でヒットを放っていて、今日は猛打賞で打点もつきました。かなり相性がいいんじゃないですか?
(鬼崎)相性…なぜかいいみたいですね。わからないですけど。
-このファンの声援が力になっているんじゃないですか?
(鬼崎)それは間違いないです!絶対に力になっています。ありがとうございます!
-今シーズンにかんしては背番号も変わって、バッティングフォームも変わって、いろいろ変えて実を結んでいるのではないですか?
(鬼崎)シーズン終わってそう思えるような働きができたら、本当によかったと思えるので。まだまだこれからがんばります。
-チームとしても、今シーズン初めての同一カード3連勝です。
(鬼崎)やりましたね!よかったです!
-では最後に、大声援を送ってくれたファンの皆さんにメッセージをお願いします。
(鬼崎)いつもたくさんの力添え、応援をありがとうございます。選手全員、力と勇気をすごくもらっています。これから長いシーズン、ぜひ応援よろしくお願いします![/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="takahashikouna.jpg" name="高橋光成投手"]-そして投のヒーローです。今シーズン初完投初完封、2勝目の高橋光成投手です!
まず立ち上がりにかんして、ちょっとコントロールが苦しいかなという部分もありましたが、ご自身では入り方はどうでしたか?
(高橋光成)ブルペンからちょっとよくなかったんですけど、なんとかマウンドで調整できました。後半はすごくよかったと思います。
-どのあたりを修正しましたか?
(高橋光成)最初はマウンドが合わないのかな、というのがあったんですけど、大宮のマウンドがどんどん馴染んできたので本当によかったと思います。
-結果的には3塁を踏ませないピッチングでした。最後まで投げきるというのはいかがですか?
(高橋光成)まだ体力がないのでちょっとバテていたんですけど、なんとかファンの方々の声援だったり、先輩方が守ってくださったので、粘り強く投げられました。
-初めての県営大宮球場、雰囲気はいかがでしたか?
(高橋光成)ファンの方も近くて、自分は本当に好きです。
-その好きな球場でチームとしても3連勝。高橋さんご自身も2連勝。のってきましたね!
(高橋光成)そうですね。どんどん上を目指してやっていきますので、応援お願いします!
-改めて大宮の皆さんに熱いメッセージをいただけますか?
(高橋光成)これからどんどん上を目指してがんばっていきますので、ぜひ球場に足を運んでいただいて、応援してください![/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"](1回から3回までタイムリーヒットなしでの得点だったが?)
塁にランナーが出て、ある程度のプレッシャーをかけていけたので、その点にかんしては前から言うようにランナーを出したのがよかったのかなと思います。
光成の投げっぷりとテンポのよさがこういうリズムをつくってくれた感じがしましたね。
(高橋光成について)
そこそこコントロールがよくて、投げっぷり、テンポが非常によかったと思います。
今日は完封ですから、これ以上ないというピッチングをしてくれた。次回もこのようなピッチングをしてくれると本当に助かると思います。
(今カードわずか1失点の守りについて)
ここのところ、投手陣が踏ん張っていていい投球内容。その中でも若いピッチャーがここにきてがんばってくれているので、いい流れで戦いができていますよね。
(下位打線の活躍について)
うちはどちらかというと下位打線が弱いという面がありますけれども、ここ何試合かは下位打線がよく塁に出るなりなんとか上位につなげる形をつくってくれているので、そこそこ点は取れると思います。
(鬼崎について)
彼は非常にハッスルプレーでチームの士気を盛り上げてくれる、貴重な存在。それがいい方向に出ているので、周りにいい働きをしてくれています。
借金の方が残っているので、なんとか減らして交流戦に臨みたいと思います。[/speech_bubble]
28 (土) | ● 8 - 6 | ほっと神戸 | 6 - 4 | 多和田 | 吉田一 平野 武隈 | 中村 10号2ラン 糸井 6号2ラン 糸井 7号2ラン T-岡田 8号2ラン |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]6回の4失点が痛かった。
先発の多和田に代えて左の武隈にスイッチしたが、ホームラン2本とも左打者だった。
バッターが良いと言えばそれまでだが、武隈らしくないピッチングだった。
多和田はいいボールもあったが、一方で甘いボールもあり、5回が限界かと判断した。
今後ストレートはもっとスピードが上がってくるはずなので、次回こそ期待できるのではないか。[/speech_bubble]
29 (日) | ○ 3 - 5 | ほっと神戸 | 6 - 5 | 野上 | 牧田 増田 佐藤達 | T-岡田 9号ソロ 中村 11号3ラン |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="nakamuratakeya.jpg" name="中村剛也選手"]-おめでとうございます。
(中村)ありがとうございます!
-あの場面を振り返っていただきたいのですが、栗山選手、メヒア選手がフォアボールを選んでチャンスの場面で回ってきました。どんな気持ちで打席に入りましたか?
(中村)カウントも良くなったので、しっかり自分のバッティングをしようと思いました。
-結果、勝ち越しのホームランとなりました。感触の方はいかがでしたか?
(中村)感触は良かったですね。一番良い結果になって良かったです。
-その後8回、満塁のピンチもありましたがしのぎました。ベンチでどのようにご覧になっていましたか?
(中村)普通に見ていました。
-今日の勝ちはあさってから始まる交流戦につなぐため、良い形で締めくくったのではないでしょうか。
(中村)勝てたんで良い流れでいけると思います。
-最後に、神戸のライオンズファンの皆さんにメッセージをお願いします。
(中村)たまには打つんで、応援よろしくお願いします![/speech_bubble]
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"]中村の一振り。
8回はつないで4番がストライクを見逃さずに決めたね。
欠かせない存在だよ。
今日勝って交流戦に入れる。
借金4だけど、その倍はあると思って戦わなければいけない。
1つ1つ気を引き締めて。[/speech_bubble]
31 (火) | ● 2 - 5 | 西武プリンス | 0 - 1 | 佐藤 | モスコーソ 山崎康 佐藤 | ロペス 13号3ラン メヒア 17号ソロ |
[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="tanabetokuo.jpg" name="田邊徳雄監督"](佐藤が前回のようには粘れなかった)
今日はコントロールが定まらなかったな。制球ミスでデッドボールのあとに痛い一発を食らって。荒れ気味にしても、今日はデッドボール2つ。3ランの前の、筒香に追い込んでからのデッドボールが一番痛かった。いい勉強になっただろう。
(次回の佐藤の登板について)
戻ってくるべきピッチャーが戻ってこなければ。
(相手先発・モスコーソを捉えられなかった打線について)
力みすぎ。140キロそこそこの真っすぐに対して。一番の肝は、力みすぎ。
距離を争うわけじゃないんで、クリーンアップ以外はつないでという意識がないと。やみくもに振り回してもそれは当たらないし、凡打になってしまう。結局三振も多いし。アバウトに振っていたら、こういう結果になってしまう。
(森が一軍合流、即スタメン。最後は押し出し四球を選んだが)
まあ何とかという。気持ちが現れてたけどね。
ファームでそこそこ結果を残しているので、その状態を見て上げたわけだから。スイング自体に迷いはないから、今のところ状態は良いのかなと。
(金子侑のサード起用について)
森を使うことを前提に金子侑をサードにした。
(今後も同じ起用となるか?)
当然そういう形もあるし、金子侑がサードで無難にこなしてくれたら、ある程度はそういう形で。[/speech_bubble]
応援クリックお願いします!