2015年7月28日埼玉西武ライオンズVS千葉ロッテマリーンズ15回戦
後半戦が始まり打線の勢いが出ず負けが続いている埼玉西武ライオンズ。
岸孝之投手の2勝目も気になるところだ。
[caption id="" align="alignnone" width="365"]
西武ライオンズスタメン[/caption]
[caption id="" align="alignnone" width="365"]
千葉ロッテマリーンズスタメン[/caption]
【1回表】
千葉ロッテマリーンズ先発ピッチャーは石川歩投手。石川歩投手は初回から制球力に欠け、秋山翔吾選手と浅村栄斗選手に対してフォアボールを与える。
その後、森友哉選手に対して、切れのある低めのシンカーで攻めるが、最後は高めストレートを森友哉選手がライト前に弾き返し、埼玉西武ライオンズが1点先制する。
この勢いで埼玉西武ライオンズ打線が頑張ってくれると良いのだが。
森友哉選手
(1回表、1回、右前タイムリーヒット)
まっすぐです。
先制点をとれて良かったです。
まだまだ打席が回ってくるので、もう一本打ちたいです。
[caption id="" align="alignnone" width="480"]
1回表埼玉西武ライオンズ森友哉選手の先制打[/caption]
【3回裏】
埼玉西武ライオンズ先発ピッチャー岸孝之投手は初回、ゆるいカーブが外角に行ったところを角中勝也選手に打たれ、つづく清田育宏選手のタイムリーツーベースで同点に追いつかれた。
それでも、2回以降は甘いコースも少なくなり、次のような素晴らしいストレートを魅せてくれることが多くなった。岸孝之投手はここ数試合、立ち上がり失点するパターンが多かったが、それでも埼玉西武ライオンズ打線が奮起すれば勝てる試合ではある。
[caption id="" align="alignnone" width="480"]
岸孝之投手の素晴らしい低めのストレート[/caption]
【7回裏】
岸孝之投手はランナー2-3塁と背負、千葉ロッテマリーンズ代走岡田幸文選手が3塁から走ってきた場面。埼玉西武ライオンズ塁手脇谷亮太選手の送球が高く、炭谷銀仁朗捕手が岡田選手の足をカバーしているように見えるが、判定はセーフ。ここは、アウトで終わりたかった場面だろうし、アウトに出来る場面だっただけに悔しい。
[caption id="" align="alignnone" width="480"]
脇谷亮太選手の送球が高く、フィールダーチョイスで1失点[/caption]
【試合結果】
ワンプレーワンプレーを大切にしていくべきだと埼玉西武ライオンズ選手全員が体感した試合だろう。
[caption id="" align="alignnone" width="643"]
埼玉西武ライオンズVS千葉ロッテマリーンズ15回戦スコアボード[/caption]
【田邊徳雄監督】
岸が好投していたが、援護できなかった。
なかなかピッチングと攻撃がかみ合わない試合が続いている。
今日は1点を争う試合なんだから、もうちょっと考えてゲームメイキングをしないと駄目だ。
チャンスで大振りせず、ヒット狙いでいいんだから。
勝つために1点をとるバッティングをして、つないでいこうという意識が必要だ。
ただ、一方的にやられた訳ではないので、気持ちを切り替えて明日からやるしかない。
【デストラーデ氏来日】
7月15日に西武ライオンズ黄金時代を支えたOBデストラーデ氏が来日した。
[caption id="" align="alignnone" width="648"]
デストラーデ氏に興奮する鬼崎選手、木村選手、斉藤選手[/caption]
【デストラーデ氏インタビュー(意訳)抜粋】
気になった選手は、新しい秋山さん(秋山翔吾選手)。
中村剛也選手はパワーが有って良い選手。
野球選手はシーズンが長いので難しいと思いますが、毎日1日1日を頑張っていればチャンスがあるので、CSを勝ち進めばその先にライオンズの優勝があります。ライオンズのヒストリーは素晴らしいのでもう一度優勝お願いします!
後半戦が始まり打線の勢いが出ず負けが続いている埼玉西武ライオンズ。
岸孝之投手の2勝目も気になるところだ。
[caption id="" align="alignnone" width="365"]

[caption id="" align="alignnone" width="365"]

【1回表】
千葉ロッテマリーンズ先発ピッチャーは石川歩投手。石川歩投手は初回から制球力に欠け、秋山翔吾選手と浅村栄斗選手に対してフォアボールを与える。
その後、森友哉選手に対して、切れのある低めのシンカーで攻めるが、最後は高めストレートを森友哉選手がライト前に弾き返し、埼玉西武ライオンズが1点先制する。
この勢いで埼玉西武ライオンズ打線が頑張ってくれると良いのだが。
森友哉選手
(1回表、1回、右前タイムリーヒット)
まっすぐです。
先制点をとれて良かったです。
まだまだ打席が回ってくるので、もう一本打ちたいです。
[caption id="" align="alignnone" width="480"]

【3回裏】
埼玉西武ライオンズ先発ピッチャー岸孝之投手は初回、ゆるいカーブが外角に行ったところを角中勝也選手に打たれ、つづく清田育宏選手のタイムリーツーベースで同点に追いつかれた。
それでも、2回以降は甘いコースも少なくなり、次のような素晴らしいストレートを魅せてくれることが多くなった。岸孝之投手はここ数試合、立ち上がり失点するパターンが多かったが、それでも埼玉西武ライオンズ打線が奮起すれば勝てる試合ではある。
[caption id="" align="alignnone" width="480"]

【7回裏】
岸孝之投手はランナー2-3塁と背負、千葉ロッテマリーンズ代走岡田幸文選手が3塁から走ってきた場面。埼玉西武ライオンズ塁手脇谷亮太選手の送球が高く、炭谷銀仁朗捕手が岡田選手の足をカバーしているように見えるが、判定はセーフ。ここは、アウトで終わりたかった場面だろうし、アウトに出来る場面だっただけに悔しい。
[caption id="" align="alignnone" width="480"]

【試合結果】
ワンプレーワンプレーを大切にしていくべきだと埼玉西武ライオンズ選手全員が体感した試合だろう。
[caption id="" align="alignnone" width="643"]

【田邊徳雄監督】
岸が好投していたが、援護できなかった。
なかなかピッチングと攻撃がかみ合わない試合が続いている。
今日は1点を争う試合なんだから、もうちょっと考えてゲームメイキングをしないと駄目だ。
チャンスで大振りせず、ヒット狙いでいいんだから。
勝つために1点をとるバッティングをして、つないでいこうという意識が必要だ。
ただ、一方的にやられた訳ではないので、気持ちを切り替えて明日からやるしかない。
【デストラーデ氏来日】
7月15日に西武ライオンズ黄金時代を支えたOBデストラーデ氏が来日した。
[caption id="" align="alignnone" width="648"]

【デストラーデ氏インタビュー(意訳)抜粋】
気になった選手は、新しい秋山さん(秋山翔吾選手)。
中村剛也選手はパワーが有って良い選手。
野球選手はシーズンが長いので難しいと思いますが、毎日1日1日を頑張っていればチャンスがあるので、CSを勝ち進めばその先にライオンズの優勝があります。ライオンズのヒストリーは素晴らしいのでもう一度優勝お願いします!


